昨日は、六本木一丁目でフレンチディナーでした。
お店は、EDITION ・コウジ・シモムラ。
フレンチはあまり行ったことがなく、ドキドキです☆
シックなチャイナドレスでドレスアップして、いざ!
店内は、高級ホテルのラウンジのような
さりげなく、落ち着ける雰囲気。
まずはドリンク。
ペリエと食前酒には、ミモザをお願いしました。
フレッシュのオレンジ果汁と、すっきりしたワインが美味しい。
そしてお料理スタート。
まずは小さなバンズに生ハムをはさんだアミューズ。
つづいて鶏白レバーのムース。
なんと剣山に、ブラックペッパーをプレスしたものが!
こちらをムースに加えると、味と風味の変化を楽しめるとのこと。
盛りつけも、とっても斬新でびっくりでしたが
ブラックペッパーの香りがものすごく良いのです。
そして、お次は牡蠣の冷製。
海水のジュレの中に、ふっくらした牡蠣。
一口でほおばると、柑橘の香り、牡蠣の甘みが弾けます。
そして、海苔の風味…とにかく…美味しい…。
次の皿は、ウサギ肉のテリーヌっぽい一皿。
人参とウサギの組み合わせ。
ウサギさん…美味しいです。
そして、鮎。
フレンチで鮎とは意外!
綺麗に身から外した頭と骨は、まるごと揚げてあります。
身の中には、内蔵を調理したペーストが。
骨はさっくさく。旨味と甘み。
そして、身の方は濃厚な内蔵と柔らかい身の取り合わせが絶妙☆
肉料理は、イベリコ豚の希少な部位のロースト。
このお肉、赤身なんです。
火の通し具合も、かなり生っぽい。
食べてみると…ものすごい旨味。
今まで食べたことのないようなお肉でした。
もうお腹いっぱいです。
といいつつ、オススメされたチーズの一品を追加。
片面トーストのクルミパンに、つぶしたバナナ、そしてブルーチーズ。
一口サイズで、口に放り込むと…甘みと塩けが絶妙…。わぁ…。
そして、デザート。
まずは白い器に、白いデザート。
アロエ、ナツメヤシの胚乳、パイナップル。
ココナツとライチのムース?
ピニャコラーダのような、爽やかなデザートでした。
そしてデザート2品目です。
一部果物アレルギーがあるので、私にはショコラのデザートが。
まずカカオ水。
お皿には、クリームの入らないガナッシュとクルミパン、塩、オリーブオイル。
そして、粉状のカカオシャーベット。
すくう場所、組み合わせで色々な味と風味が生まれます。
じつはあまりチョコレートは好きじゃないのですが
めちゃくちゃ美味しかったです。
最後は、マンゴーのムース+ココナッツアイス。
文句なしの美味しさ。
そしてハーブティ。
お料理ごとに、細かく説明をしてくださる、
万全のサービス体制のギャルソンの方々。
そして、ちょくちょく出て来ては、
お茶目なトークで楽しませてくださる気さくな下村シェフ。
香りと旨味が抜群の、本当に美味しいお料理。
幸せな時間でした。
お店は、EDITION ・コウジ・シモムラ。
フレンチはあまり行ったことがなく、ドキドキです☆
シックなチャイナドレスでドレスアップして、いざ!
店内は、高級ホテルのラウンジのような
さりげなく、落ち着ける雰囲気。
まずはドリンク。
ペリエと食前酒には、ミモザをお願いしました。
フレッシュのオレンジ果汁と、すっきりしたワインが美味しい。
そしてお料理スタート。
まずは小さなバンズに生ハムをはさんだアミューズ。
つづいて鶏白レバーのムース。
なんと剣山に、ブラックペッパーをプレスしたものが!
こちらをムースに加えると、味と風味の変化を楽しめるとのこと。
盛りつけも、とっても斬新でびっくりでしたが
ブラックペッパーの香りがものすごく良いのです。
そして、お次は牡蠣の冷製。
海水のジュレの中に、ふっくらした牡蠣。
一口でほおばると、柑橘の香り、牡蠣の甘みが弾けます。
そして、海苔の風味…とにかく…美味しい…。
次の皿は、ウサギ肉のテリーヌっぽい一皿。
人参とウサギの組み合わせ。
ウサギさん…美味しいです。
そして、鮎。
フレンチで鮎とは意外!
綺麗に身から外した頭と骨は、まるごと揚げてあります。
身の中には、内蔵を調理したペーストが。
骨はさっくさく。旨味と甘み。
そして、身の方は濃厚な内蔵と柔らかい身の取り合わせが絶妙☆
肉料理は、イベリコ豚の希少な部位のロースト。
このお肉、赤身なんです。
火の通し具合も、かなり生っぽい。
食べてみると…ものすごい旨味。
今まで食べたことのないようなお肉でした。
もうお腹いっぱいです。
といいつつ、オススメされたチーズの一品を追加。
片面トーストのクルミパンに、つぶしたバナナ、そしてブルーチーズ。
一口サイズで、口に放り込むと…甘みと塩けが絶妙…。わぁ…。
そして、デザート。
まずは白い器に、白いデザート。
アロエ、ナツメヤシの胚乳、パイナップル。
ココナツとライチのムース?
ピニャコラーダのような、爽やかなデザートでした。
そしてデザート2品目です。
一部果物アレルギーがあるので、私にはショコラのデザートが。
まずカカオ水。
お皿には、クリームの入らないガナッシュとクルミパン、塩、オリーブオイル。
そして、粉状のカカオシャーベット。
すくう場所、組み合わせで色々な味と風味が生まれます。
じつはあまりチョコレートは好きじゃないのですが
めちゃくちゃ美味しかったです。
最後は、マンゴーのムース+ココナッツアイス。
文句なしの美味しさ。
そしてハーブティ。
お料理ごとに、細かく説明をしてくださる、
万全のサービス体制のギャルソンの方々。
そして、ちょくちょく出て来ては、
お茶目なトークで楽しませてくださる気さくな下村シェフ。
香りと旨味が抜群の、本当に美味しいお料理。
幸せな時間でした。